矢部開発株式会社

    今日も、現場で。

    一日が終わり、 今日の現場も楽しかったなと振り返る。 この人たちと、この先もずっと、 楽しく仕事ができれば いいと心から思う。

    今日も、現場で。

    CORPORATE MESSAGE

    昭和40年、お米の価格が今より倍近く高かった頃、 私たち矢部開発は、矢部の畑を田んぼに変える工事をはじめました。   当時24歳の創業者は、プルドーザーを手に入れるのにも一苦労。 見かねた建設機械メーカーの支店長が、 「お金はいらないから、持っていけ!あっとき払いの催促なしたい。」 と、プルドーザーを1台、託してくれました。   1台のプルドーザーで開田の仕事から、土木の仕事へ。 この地域から求められることに応え、時代とともに変化しながらも、 まっすぐに向き合ってきました。

      当たり前のことだけれど、ひとりでは仕事はできない。 できなくていいと私たちは思う。   ひとつの現場を納めるために、たくさんの仲間と協力し、 段取りよくつくりあげていく。 自分のいい仕事は、誰かを助け、いつか自分にかえってくる。   1日が終わり、今日の現場も楽しかったなと振り返る。 この人たちと、この先もずっと、 楽しく仕事ができればいいと心から思う。   ひとりきりでは仕事はできない。 でも、ここには仲間がいる。

    だから、ずっと、現場が好きだ。

    CONCEPT MOVIE CONCEPT MOVIE

    事業内容

    BUSINESS
    1. 土木工事

      01

      道路改良工亭・道路構造物工事・河川工事・河川改修工事・砂防ダム工事・災害復旧士事等など公共工亭を中心におこなっています。

    2. 舗装工事

      02

      道路・宅地・駐車場等のアスファルト・コンクリート猜装等を行います。交通屋の増加に伴った修繕やメンテナンス等、高度な技術・品質管理が必要となる専門工事です。

    3. 管・水道・解体工事

      03

      それぞれの業種に合わせた専門技循者が在籍しており、ニーズに合わせた施工が可能です。主に、公共施設や民間住宅を中心に受注しております。

    4. 一般貨物自動車運搬業

      04

      現在10tダンプ7台を所有し、主に建設事業関係の貨物運送を専門で行っています。排土・砕石等の運搬や産業廃棄物の収集運搬、アスファルト合材の現場への持込み等を行っています。

    5. 介護

      05

      現在、地域密着型認知症対応共同生活介護事業を営みグループホームを運営しています入居者様、ご家族様、地域の皆様と共に温かい施設運営に努めています。

    現場の声

    INTERVIEW 01
    ON-SITE SUPERVISOR / 土木

    山岡 誠晃

    NOBUAKI YAMAOKA
    共につくるために、
    人を大切にする。
    出身
    山都町
    入社年
    2015年

    高校卒業まで地元の矢部で過ごし、卒業後は熊本市内の医療系専門学校へ。市内で数年働いたのち、地元に戻り矢部開発に入社。現在は現場代理人として日々現場と向き合う。

    01 / 03 矢部開発って、どんな会社?

    社員を信じ、大切にしてくれる。

    個々の考え方や事情を理解し、社員を1番に考えてくれています。現場代理人は、会社の代理として現場の指揮を取ります。決まった方法を指示されるのではなく、現場代理人として「こう進めたい」という自分の意図を尊重してもらえるので嬉しいですね。おかげで自分が現場を動かしているという意識を強く持てています。とはいえ、ピンチの時には助けを求めますし、助けてくれます。どうしても夜間工事の人手が足りず相談したら、会社総出で人を集めてくれたことも。社長も現場に駆けつけてくれたりと、その距離の近さも大切にされていると感じるのかもしれません。

    02 / 03 働くうえで大切にしていることは?

    ひとりでは現場は進まない。

    1番は言葉遣いですかね。言葉遣いはコミュニケーションの基本です。最初は注意されることもありましたが、現場を経験するうちに言葉遣いを正すことの大切さに気がつきました。現場は作業員さんや下請けの会社さんなど、現場で作業をしてくれる人がいて成り立っています。
    現場代理人だけでは現場は進まない。だからこそ、打ち合わせや指示を出す時など、丁寧なコミュニケーションが必要なんです。人として嫌われてしまうと、互いに気持ちよく仕事はできないですからね。
    また、現場の近くに住む地域の皆さんとのコミュニケーションも大切にしています。地域の皆さんの協力が不可欠なことも多いので、散歩している方に挨拶をしたり、広報誌をお渡ししたり。工事が進むにつれて「これはどうなるとね?」なんて、話しかけてくれるまでに関係性を築けることもあります。

    03 / 03 どんな人におすすめ?

    近い距離感が好きな人には、楽しい会社かも。

    田舎ほど地域との接点が密になるので、その距離感が苦手じゃない人ですかね。どこに行っても知り合いはいるし、地域の行事もある。それを好きだなと思える人なら、向いているかもしれません。技術的な面では、たくさん質問をしてくれると嬉しいですね。初めは何も分からなくて当たり前です。ただ、どこが分からないのかを教えてくれると一緒に働きやすい気がします。それは本人にしか分からないことなので…。
    見た目は怖い人もいるかもしれませんが(笑)中身は優しい人たちばかりなので、怖がらずにたくさん質問をしてもらえたらと思います。

    現場の声

    INTERVIEW 02
    PAINTING / 舗装

    松下 昇太

    SYOTA MATSUSHITA
    やりがいを力に、
    貪欲に挑戦を。
    出身
    宇城市
    入社年
    2019年

    高校卒業後は福岡の大学へ。交通系の会社で数年働いたのち、すでに矢部開発で働いていた友達に誘われて転職。所属する舗装部門だけでなく、土木部門の工事も任されている。

    01 / 03 矢部開発って、どんな会社?

    距離が近いから、成長できる。

    社員同士しっかり話すことができる、アットホームな会社ですね。前職は規模が大きく、同じ会社でも顔見知り程度の人もいたので…。私にとっては、この近い距離感は居心地がいいですね。社長も現場に出ていることにはびっくりしましたが(笑)日頃のコミュニケーションのおかげで、今はもう現場でお会いしても緊張しすぎることはありません。また、距離が近いからこその教わりやすさも特徴かもしれません。見て覚えろ!ということもなく、異業種から未経験で転職してきた私にしっかりと教えてくれました。そのおかげで、今、少しずつ独り立ちできています。

    02 / 03 働くって、大変?

    現場を知れば知るほど、想像以上のやりがいが。

    正直、大変なこともあります(笑)でも、1人で現場を担当することも増えてきて、大変さよりも、やりがいが上回っています。現場での作業以外に、考えなければいけないことも多いんですよね。「現場をどう動かすか」「段取りよく作業を進めるにはどうしたらいいのか」一つひとつを自分で考える必要があります。考えれば考えるほど、無事に竣工した時の達成感はたまらないです。今の現場が、会社としても初めて取り組む工事なんです。大変なこともあると思いますが、「きっとできる」とワクワクした気持ちのほうが大きいです。こう思うのは、自分のポジティブな性格もあるかもしれませんが(笑)会社の新しい道を切り拓く仕事でもありますし、新しいことにも挑戦させてもらえるのは、嬉しいですね。今回の現場が良い事例となり、次回の発注に繋がったら最高です。

    03 / 03 これからの目標は?

    舗装と土木。どちらも突き詰めたところまで。

    矢部開発には舗装と土木の2つの部門があります。私は舗装部門に在籍しているのですが、舗装だけでなく土木工事も学びたいですね。
    土木工事のほうがやはり規模が大きく、必要な工程も増えます。その分大変さは増すと思いますが、どちらも突き詰めて先輩方に追いつきたいですね。まずは、いち早く仕事を覚えることから。先輩方に助けてもらいながら、完璧な独り立ちを目指します。これから入社する後輩たちに、しっかりと教えられる先輩にならないといけないですしね(笑)頑張ります。

    MESSAGE

    仲間がいるから、 仕事は楽しい。

    仕事は、楽しいことだと思うんですよ。楽しくあるべき、だと思います。楽しいから、長く続く。もちろん、責任もあるし辛いことや大変なこともあります。それでも、仲間と一緒に体を動かし一つのゴールに向かって進んでいるその瞬間は、きっと楽しいはずです。そこに大袈裟な気の使い合いは必要ない。互いを思いやり、信頼しあえれば十分だと考えています。

    高校を卒業して現場に入り、現会長から会社を引き継いだ今でも、社員と一緒に現場で働くことが一番の楽しみです。冗談を言い合いながら、段取りよく、丁寧に。私がこんな調子なので、社長と社員はもちろん、社員同士の距離感も近い会社だと思います。働くことが好きで現場が好きな、似たもの同士が自然と集まっているのかもしれません。

    矢部開発では、異業種から転職してきた社員も活躍しています。見て覚えて、聞いて覚えて、先輩達の現場に入りながら少しずつ仕事を理解していく。初めてのことは、分からないのが当たり前です。困ることもきっとたくさんあります。私もそうでしたし、社員のみんなも身に覚えがあるはずです。だから、まずは雑談から始めましょう。毎日の関わり合いの中から、仕事も身についていくはずです。

    一緒に現場で働けることを楽しみにしています。

    代表取締役 上田 信

    採用情報

    RECRUIT

    現場技術者
    (アシスタント)

    01 / 03
    仕事内容

    主に、公共工事、民間工事の建設現場(土木・舗装・水道工事)において、施工管理・現場監督。工事進捗状況や安全性のチェック等を担当していただきます。

    雇用形態

    正社員

    応募条件
    • 1級又は2級土木施工管理技士(アシスタントは不要)
    • 年齢不問
    給与

    210,000 円~360,000 円

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    福利厚生
    • 各種保険完備
    • 退職金制度有り
    • マイカー通勤可
    就業時間

    8:00 ~ 17:00 (休憩 60分)

    休日・休暇
    • 週休二日制
    • 会社カレンダーによる
    • 年末年始・夏季休暇

    重機オペレーター

    02 / 03
    仕事内容

    主に、公共工事、民間工事の建設現場(土木・舗装・水道工事)において、ショベルカー・掘削機械・整地機械・ブルドーザー・ロードローラー・くい打ち機等の重機操作業務です。

    雇用形態

    正社員

    応募条件
    • 車両系建設機械
    • 年齢不問
    給与

    189,000 円~375,000 円

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    福利厚生
    • 各種保険完備
    • 退職金制度有り
    • マイカー通勤可
    就業時間

    8:00 ~ 17:00 (休憩 60分)

    休日・休暇
    • 週休二日制
    • 会社カレンダーによる
    • 年末年始・夏季休暇

    土木作業員

    03 / 03
    仕事内容

    主に、公共工事、民間工事の建設現場(土木・舗装・水道工事)において、

    • 土砂の掘削や埋め戻し
    • 土管等の設置・埋め戻し
    • コンクリートの練り・充填
    • 資器材の運搬
    • その他指示された作業の建設工事の業務
    雇用形態

    正社員

    応募条件
    • 普通自動車免許(AT限定不可)
    • 年齢不問
    給与

    180,000円〜250,000円 日給もしくは月給

    昇給

    あり

    賞与

    年2回

    福利厚生
    • 各種保険完備
    • 退職金制度有り
    • マイカー通勤可
    就業時間

    8:00 ~ 17:00 (休憩 60分)

    休日・休暇
    • 週休二日制
    • 会社カレンダーによる
    • 年末年始・夏季休暇

    会社概要

    COMPANY
    会社名
    矢部開発株式会社
    所在地
    〒861-3546 熊本県上益城郡山都町南田220-1Google Map
    電話番号
    0967-72-1010
    FAX番号
    0967-72-3077
    代表者
    代表取締役 上田 信
    設立
    昭和45年10月
    資本金
    20,000,000 円
    事業内容
    • 特定建設業(土木一式・舗装・とび土工・石工事・水道施設工事)
    • 一般建設業(管工事業)
    • 一般貨物自動車運送事業
    • 産業廃棄物収集運搬業
    • 介護福祉業(認知症対応型共同生活介護)
    SUSTAINABLE DEVELOPMENT 矢部開発株式会社 with SDGs